ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
真平のぱぱ
真平のぱぱ
小学校5年生の長女と小学2年生の長男と40歳代の夫婦の4人家族、趣味は冬はスキー、冬以外はオートキャンプ、
バイク、と古いキャンピングカーを所有、スポーツは野球とアウトドア大好き家族です
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月20日

詰め替え君

キャンプでは、ランタン、キャンプでご飯を使う時は、プリムス、スノーピークのガスを使用していたのですがプリムス1缶で約400円、家庭用のガスボンベは3本で260円1本で計算すると、約5倍の値段になります。

前から欲しかった詰め替え君をようやくインターネットで購入出来ました。



  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 10:06Comments(2)DIY自作品

2009年12月08日

ストーブガード

 コールマンのシングルバーナーを使用しているのですが、風の強い時はどうしても危険を感じていたので、今回シングルバーナーの風防板を作ってみました。

  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 21:19Comments(0)DIY自作品

2009年11月27日

ツーレバー

そろそろ寒くなって来たので、シングルバーナーをガス式からホワイトガソリン式に代えようと思ったのですが、ユニフレームの五徳の高さとバーナーの高さではバーナーの高さの方が高いので、廃材を使って改良して見ました。

 

20mm程五徳の方が高いので、五徳は使えませんでした。





  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 17:00Comments(0)DIY自作品

2009年09月02日

ネットラックスタンド台

 今年の我が家のキャンプは結構雨キャンプが多く、ネットラックスタンドを使い、水はね対策していても、食器が雨で濡れる事があったので、今回スタンド台?を自作してみました。



  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 18:26Comments(0)DIY自作品

2009年08月31日

テーブル足カバー

 最近キャンプに使っているテーブルなのですが、ローテーブルにするとテーブルの足部分に土が入り、汚れが目立ちます。

テーブルの足カバーとして、自作してみました。

   続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 06:55Comments(0)DIY自作品

2009年07月11日

流しソーメン台自作

 先日、キャンプ場で流しソーメンをやった時に子供達が喜んでくれていたので、時間さえあれば誰でも作れますので、自作編として、簡単に説明してみます。

  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 10:46Comments(8)DIY自作品

2009年06月26日

車用扇風機

そろそろ暑くなって来たので、嫁さんの軽自動車に今年も扇風機を取り付けました。



  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 12:43Comments(0)DIY自作品

2009年06月14日

流しソーメン

竹で作った流しソーメンも今年で3年目を向かえ、だいぶガタもきているので、竹を点検しながら、まだまだ使えるように補強を行い、高さ調整を出来る様に考えて見ました。

  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 22:00Comments(2)DIY自作品

2009年06月11日

イワタニツーバーナー

先日、イワタニから販売されているツーバーナーを購入しました。

ただ、ほとんどのメーカーは風防として、サイドに付いているのですが、何故かイワタニツーバーナーにはこの風防が付いていませんので、簡易的に作って見ました。

  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 06:36Comments(2)DIY自作品

2009年06月09日

ツーバーナーライト

先日コールマンから販売されているツーバーナーライトが格安で販売されていたので、そく購入しました。ツーバーナーを持っていましすが、ほとんど使っていないので、別の使い道を考えてみました。 
      続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 20:53Comments(2)DIY自作品

2009年06月07日

電池式ランタン

キャンプで使える電池式(単3)ランタンを買って来ました。 テーブルの上に置くにはそのままでは問題ないのですが、逆さまに吊るして、テント、車中で使えないか考えてみました。

  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 07:41Comments(0)DIY自作品

2009年06月03日

ハンモックスタンド

先日、オーソリティの15㌫オフでバイヤー製のハンモックを買い、持ち運びは出来ないかとハンモックスタンドを作ってみました。

ブロカーの方で作っている人もいたので、写真を見ながら作りま、完成はこの様になるはずだったのですが、




  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 06:32Comments(2)DIY自作品

2009年05月29日

簡易コット

3年程前にビジョンピークスから販売されているコットを購入していたのですが、キャンプに持って行った回数が2回ほどでした。
完成品



裏から


理由として
  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 16:49Comments(1)DIY自作品

2009年05月19日

トング



BBQでよく使うトングですが、この停め金具がよく失します。(3個中2個紛失)



  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 20:15Comments(0)DIY自作品

2009年02月23日

ウォマーケース

 ナチュラムで買ったハンディウォマーは家族で使用しているので、4個有ります。

使用上問題は無いのですが、オイルを注油する時片手は本体を持ち、もう片手は注油カップを持ち、両手でしているので、片手が空くようにケースを作ってみました。

  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 10:49Comments(2)DIY自作品

2009年02月16日

糸巻き

来週、ボーイスカウトの活動で凧揚げがありますので、子供の凧の糸巻きを作ってみました。

巻き取りは電動ドリルを使ってやるので、時間短縮されてよいのですが、問題は凧があがるかどうか汗
  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 03:58Comments(0)DIY自作品

2008年09月06日

ソリステッドリフター改

約1年以上になると思うのですが、ナチュラムブロガーで有名な方からダッチオーブンのリフターをもらいました。

普段は宝物として飾っていたのですが、このたび改良をして実際に今まで以上に使用出来る様にしました。  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 21:33Comments(0)DIY自作品

2008年08月25日

ベースプレート自作

先日、ダッチオーブンの6インチスタンドを自作したのですが、安定が悪かったので、ベースプレートを自作してみました。
  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 11:00Comments(0)DIY自作品

2008年08月17日

夏休みの工作

子供の夏休みの宿題で工作があったらしので、虫カゴを作って見ました。  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 22:02Comments(2)DIY自作品

2008年08月14日

日曜大工

今日も1日暑く趣味の日曜大工に没頭していました。

1枚目の写真を見て、何を作ったか分かればすごいと思います。

  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 21:22Comments(4)DIY自作品