2009年11月27日
ツーレバー
そろそろ寒くなって来たので、シングルバーナーをガス式からホワイトガソリン式に代えようと思ったのですが、ユニフレームの五徳の高さとバーナーの高さではバーナーの高さの方が高いので、廃材を使って改良して見ました。

20mm程五徳の方が高いので、五徳は使えませんでした。

20mm程五徳の方が高いので、五徳は使えませんでした。
会社から木材をもらって来て、五徳の足の長さに合して切断します。

木材の上に五徳を載せるだけではずれる事もありますので、トリマで溝を彫ります。

溝の部分に五徳の足を合します。

五徳の高さとバーナーの高さに余裕が出来たので、今年の冬は使えそうです。

焚火の木と間違えられると困るので、ペンキを塗っております。
自己満足

木材の上に五徳を載せるだけではずれる事もありますので、トリマで溝を彫ります。
溝の部分に五徳の足を合します。
五徳の高さとバーナーの高さに余裕が出来たので、今年の冬は使えそうです。
焚火の木と間違えられると困るので、ペンキを塗っております。
自己満足

Posted by 真平のぱぱ at 17:00│Comments(0)
│DIY自作品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。