ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
真平のぱぱ
真平のぱぱ
小学校5年生の長女と小学2年生の長男と40歳代の夫婦の4人家族、趣味は冬はスキー、冬以外はオートキャンプ、
バイク、と古いキャンピングカーを所有、スポーツは野球とアウトドア大好き家族です
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月30日

無事帰って来ました

1泊2日で朽木キャンプ場へ息子2人でキャンプを楽しんで来ました。土曜日の昼頃に到着し、早速前日に購入したモンベルのヘキサタープを息子に手伝って、もらいながら張り、 次にモンベルのムーンライト5を建てる事に、このテントは何度か1人で張っていますので、タープより手際よく出来ました。タープは張る時に初歩的なミスをしていますが、知っている人もおらんし、まあええかとの具合です。今回は2人でキャンプなので、ムーンライトとヘキサでも広すぎます。
注意として、ここの土は大変硬いので、ぺグは40Cm以上とハンマーも丈夫なのが、必要です。
  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 13:00Comments(0)キャンプレポ

2007年07月28日

初めての父子キャンプ

予定通り、嫁と娘が2泊3日でキャンプに行ったので、私は息子と 男同士キャンプに行って来ます。  ほとんど、料理はキャンプの時も嫁さん任せになっているので、このあと息子はついてくるか、心配ですが、川遊び、花火など、のびのび楽しみたいと思っています。  


Posted by 真平のぱぱ at 10:32Comments(0)キャンプレポ

2007年07月26日

作ってみました

 今までキャンプに行って、食器を乾かすのに、ドライネットの中に食器を入れ、ランタンハンガーか

タープのポールにぶら下げていたのですが、雨など降った時等は置く場所に困っていました。

 ヒマラヤから、スタンド付きドライネットが販売されていたので、そく購入し雨が降った時には、

タープの雨にかからない場所に移動する事が出来ておりました。

ドライネットの上のスペースに何か作れないかと考え 、洗い終わった食器を入れているフィルドシン                                                             クの置く場所を作ろうと思い、ドライネットの上に天板作製にとりかかりました



  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 06:45Comments(0)DIY自作品

2007年07月23日

行って来ました

ユニフレーム製品の購入を考え、大阪キャンパルでイベントをやっていましたので、今回、早朝より

行って来ました。 大阪キャンパルでは、スノーピーク、ユニフレーム製品が10㌫引きなってます。                                                             去年の夏、スノーピーク製品を購入した時、クッションをもらえるはずだったのですが、在庫が無か

ったので今回もらえる事が出来大変嬉しく思いました。  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 08:22Comments(0)アウトドアショップ

2007年07月21日

キャンプの予定

今日から、上の娘が40日の夏休みに入り、プールとかキャンプに連れて行く日が多くなりそうなので、予定表を作る事にしました。

 7月28日 父と息子は朽木キャンプ場へ1泊2日 母と娘はボーイスカウトで2泊3日のキャンプ

 8月4日 赤礁碕キャンプ場2泊3日 

 8月11日 めいほうスキー場1泊2日

 8月26日 朽木キャンプ場1泊2日 母と娘は25日からボーイスカウト1泊2日のキャンプ  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 09:25Comments(0)キャンプ予定

2007年07月14日

キッチンスタンド用天板作製

以前ユニフレームのキッチンスタンドを30%引き(天板傷付き)で購入し、ツーバナーを載せるつも

りがなかったので、キッチンスタンド用追加天板を購入考えましたが、約3000円もするので、自作

する事にしました。 工具は 電動ノコギリ、電動サンダー ホビーホッチキス  続きを読む


Posted by 真平のぱぱ at 16:21Comments(0)DIY自作品