2008年06月01日
セール品①
昨日、オーソリティで15%オフの為、前から欲しかったキャンプ用品と消耗品の購入をして来ました。今回、コールマンのノーススターチューブマントルランタンを25%オフで購入して来ましたが、下記の写真は一部純正品と違う所があります。すぐ解ると思いますよ。なぜ一部違うのか続きを読んで下さい。
ここの店では、ランタンの燃料キャップを外しておりました。店員に聞くと、燃料キャップを良く盗まれるので、外して展示しているそうです。このノースタもキャップを盗まれたので、通常の価格より10%引きにしたそうです。 本当に盗んだ人に対して腹がたちました。実際コールマンの金色の燃料キャップは800円で購入出来ます。 今回私はキャップ無しのノースターランタンを購入し、燃料キャップは別で購入し自分で圧力計を取り付け、自己満足しております。キャップを盗まれた方、自分で購入して下さい。


Posted by 真平のぱぱ at 11:05│Comments(6)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
こんにちは。
足跡からきました。
ブログ始められたんですね。(笑
これからもちょくちょく遊びに来ます!
多分盗んだ方はキャンパーの方だと思いますが、
自分のランタンのキャップを無くしたり、
傷めたからといって、
そういうことはして欲しくはないですよね。
もしこういうことを何の罪悪感もなくしていたのなら、
その人が使った後はごみの山、
直火の跡など想像してしまいます。
足跡からきました。
ブログ始められたんですね。(笑
これからもちょくちょく遊びに来ます!
多分盗んだ方はキャンパーの方だと思いますが、
自分のランタンのキャップを無くしたり、
傷めたからといって、
そういうことはして欲しくはないですよね。
もしこういうことを何の罪悪感もなくしていたのなら、
その人が使った後はごみの山、
直火の跡など想像してしまいます。
Posted by あーチャン
at 2008年06月03日 18:40

こんにちは。
そういう人がいるんですね。
マナーやモラル以前に犯罪ですからね。
キャンプ場で盗られないか心配になってしまいます。
そういう人がいるんですね。
マナーやモラル以前に犯罪ですからね。
キャンプ場で盗られないか心配になってしまいます。
Posted by 減点ぱぱ
at 2008年06月03日 19:45

あーちゃんさんコメントありがとうございます。今までは読み逃げ専門でした。
今までも少しづつブログやっていたのですが、先月1カ月分削除した時はかなり落ち込みました。こんなドンくさい親父です。
キャップを盗む等はして欲しくないですよね、
先日、スノーピークテントは盗まれるのが怖くて、外に出れないと言って人がいたので、これからは、テントに鍵が付く様になるかも?
今までも少しづつブログやっていたのですが、先月1カ月分削除した時はかなり落ち込みました。こんなドンくさい親父です。
キャップを盗む等はして欲しくないですよね、
先日、スノーピークテントは盗まれるのが怖くて、外に出れないと言って人がいたので、これからは、テントに鍵が付く様になるかも?
Posted by 真平のぱぱ
at 2008年06月04日 12:47

減点ぱぱさんコメントありがとうございます。
そうですね、僕も盗まれるのが、怖くなってきました。千里浜キャンプ場では、コールマンのスチールベルト2個持っていたのですが、これからは、1個にするかワイヤーを使って盗まれない様にする必要がありますね、
私ごとですがパソコンが壊れ、見積もり修理12万円の為昼休み会社で書き込みしています。(痛い出費です新品に交換予定)
そうですね、僕も盗まれるのが、怖くなってきました。千里浜キャンプ場では、コールマンのスチールベルト2個持っていたのですが、これからは、1個にするかワイヤーを使って盗まれない様にする必要がありますね、
私ごとですがパソコンが壊れ、見積もり修理12万円の為昼休み会社で書き込みしています。(痛い出費です新品に交換予定)
Posted by 真平のぱぱ
at 2008年06月04日 12:56

足跡でたどらせていただきました。
フタに圧力計を付けちゃうんですか!
その辺の作業工程をアップしていただけると嬉しいのですが・・・。
キャンプ場で,物を盗まれたことは無いし,友人でも聞いたことが無いですが,そんなことも発生するのかなあ。
フタに圧力計を付けちゃうんですか!
その辺の作業工程をアップしていただけると嬉しいのですが・・・。
キャンプ場で,物を盗まれたことは無いし,友人でも聞いたことが無いですが,そんなことも発生するのかなあ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年06月06日 17:44

いつも楽しいブログありがとうございます。
以前ランタンケースを作られたのを拝見してから、毎日読み逃げしておりました。
キャップに圧力計を取り付けの仕方は用意する物は、ドリル、圧力計、シールテープ、タップ等です。キャップの中心にドリルで穴を開け、圧力計の下穴の径迄順に開けて行きます。タップでネジを作りますが、タップがテーパーになっている為、タップを奥まで入れすぎると、圧力計を取り付け時、漏れるので注意が必要でした。
私は、キャップを800円、圧力計800円、で購入し、タップは会社から借りて帰り、作業を始めました。タップの失敗を考えると、先にキャップの購入を勧めます。今年1月のブログで本当に簡単な説明を入れてますので、時間があれば見てもらえるとありがたいです。それでは、今後もよろしくお願いします。
以前ランタンケースを作られたのを拝見してから、毎日読み逃げしておりました。
キャップに圧力計を取り付けの仕方は用意する物は、ドリル、圧力計、シールテープ、タップ等です。キャップの中心にドリルで穴を開け、圧力計の下穴の径迄順に開けて行きます。タップでネジを作りますが、タップがテーパーになっている為、タップを奥まで入れすぎると、圧力計を取り付け時、漏れるので注意が必要でした。
私は、キャップを800円、圧力計800円、で購入し、タップは会社から借りて帰り、作業を始めました。タップの失敗を考えると、先にキャップの購入を勧めます。今年1月のブログで本当に簡単な説明を入れてますので、時間があれば見てもらえるとありがたいです。それでは、今後もよろしくお願いします。
Posted by 真平のぱぱ at 2008年06月07日 06:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。